ティーズ光について、分かりやすくまとめたページです。
ティーズ光の料金プランはもちろんの事、口コミや噂で「速度が遅いのでは?」という声もあるので、速度についても調べて紹介しています。
時間が無い方が多いと思うので、先に結論をお伝えすると、コミュファ光がエリア外であれば代替え案としてティーズ光を使うというのが最適な形となります。
コミュファ光の最大の強みはキャッシュバックの多さなので、3万円以上のキャッシュバックがあるタイミングであればコミュファ光を申し込みましょう。
タイミングによっては3万~6万円のキャッシュバックのときがあるので、まずは今の特典を必ず確認しましょう。
コミュファ光の特典が3万円を切っているタイミングであれば、ティーズ光も検討していいかなと思います。
ティーズ光の料金プランを徹底調査しました
ティーズ光の料金プランは、大きく分けて3つです。
さらに詳しく
プランの選び方としては、たくさん使う予定の人は高いプラン。
あまり使わない人は安いプランで節約できるというイメージになります。
プランごとに、どんな方におすすめのプランなのかまで解説しますね。
プラン① 光5M 料金1,700円
ティーズ光の中で最も安いプランが「光5M」です。
「光5M」という名前の通り、インターネットの通信速度が最大で5Mbpsしか出ないプランです。
5Mbpsの速度がどのくらいかというと、インターネットの動画を見るときに時々止まってしまうくらい遅い速度です。
インターネットで調べ物をしたり、メールのチェックをするだけという方なら、十分満足できる速度と言えます。
プラン② 光100M 料金3,100円
ティーズ光の中で一番人気のあるプランが「光100M」です。
インターネットの速度が最大で100Mbpsになるので、動画を見てもサクサク再生されてとても快適なレベルになります。
最近では芸能人がユーチューブなどの動画配信サービスで活躍しているので、家のテレビだけでなく、インターネットでも好きなタレントさんを見たいという方も満足して利用できます。
ただし、家族みんなでインターネットを使ってしまうと、速度が遅くなってしまうこともあるので、インターネットを一人で利用する予定の方や、カップルやご夫婦で利用する予定の方におすすめのプランとなっています。
プラン③ 光1G 料金4,100円
ティーズ光の中で最もインターネットの速度が速いプランが「光1G」です。
先ほどまでのプランは「光5M」や「光100M」という「M(メガ)」という記号が使われていましたが、「光1G」は「G(ギガ)」という記号が使われています。
例えば長さを計る時のセンチの場合、次の長さの単位がメートルになります。
それと同じで、「M(メガ)」から「G(ギガ)」になるということは、速度の単位が変わって、その分早いということになります。
この「光1G」プランを契約すると、家族みんなが同時にインターネットの動画を見ても、速度が遅く感じることがほとんどなくなるほど、高速のインターネットを楽しむことができます。
ティーズ光のインターネット回線の速度は遅いの?
ティーズ光を契約する前に、必ず確認しておきたい内容として、速度の速さがあります。
「料金プランの時に最大100Mとか言ってたからそれでいいんじゃないの?」
と思う方もいると思いますが、インターネット回線の速度はプラン通りには出ないものなんです。
この項目で分かることはこちらです。
速度について
それでは詳しく見ていきましょう。
ティーズ光の速度が遅くなるケース
速度が遅くなる理由は、道路をイメージして頂くと分かりやすいかと思います。
インターネットという名前の道路があったとして、その道路がすいていれば100Mという高速スピードが出せますが、混んでいたら思うようにスピードが出せなくなるんです。
そのため、地域的にティーズ光を使っている人が多かったりすると、その地域全体で速度が遅くなるということがあります。
遅くなる前提で料金プランを選ぶ必要がある
インターネット回線の速度は、5Mで契約した場合はほとんどのケースで5Mは出ませんし、100Mで契約しても同じく100Mは出ないんです。
そのため、仮に100Mの速度でインターネットを楽しみたいと思った場合、100Mよりも上のプランを選ぶ必要が出てきます。
ティーズ光の場合、100Mの速度でインターネットを楽しもうと思うと、「光100M」の料金プランでは100Mは出ないので、「光1G」のプランを契約するということになります。
ただ、実際に「光1G」のプランが必要かどうかは使ってみないとわからないので、まずは「光100M」のプランを選んでおいて、速度が遅いと感じたときは「光1G」にプランを切り替えるという流れが一般的となっています。
ティーズ光の強み・メリット
ティーズ光の強み、メリットをお伝えします。
ティーズ光の強み・メリット
メリットの後はデメリットも紹介するので、まずはティーズ光のメリットから見ていきましょう。
ケーブルテレビと電話のセットで割引あり
ティーズ光のメリットと言えば、やはりケーブルテレビとのセット契約があるという点です。
例えば1番人気の「光100M」プランを契約したとして、ケーブルテレビのシンプルコースを契約し、さらにケーブルプラン電話という電話のサービスを契約するとします。
この場合、普通に契約すると・・・
「光100M」3,100円+ケーブルテレビ3,300円+電話1,330円=7,730円
普通に契約した場合7,730円となりますが、セット契約の場合1,000円の割引が適用されるので、6,730円で利用できることになります。
地域密着の安心感がある
ティーズ光の強みは、なんと言っても地域密着のサービスであるということですね。
超大手のフレッツ光やソフトバンク光も魅力がたくさんありますが、たとえ大手に負けてしまう部分があったとしても地元のサービスということで応援したくなります。
ティーズ光を利用中の33歳の女性にインタビューをしたことがありますが、その時もサポートに満足していると好評でした。
ティーズ光の弱み・デメリット
続いてティーズ光の弱みであるデメリットを確認しておきましょう。
メリットだけであれば公式サイトを見たらわかることですが、本来はデメリットこそしっかり確認してから契約したいところですからね。
ティーズ光の弱み・デメリットはこちらです。
弱み・デメリット
ティーズ光のデメリットは意外にあるので、必ず目を通すようにして下さい。
加入料が10,000円でかなり高額
まず、絶対に確認しておきたいデメリットは、加入料についてです。
インターネット接続サービス契約約款を確認したところ、加入料はなんと10,000円が必要となっていました。
大手インターネットサービスの多くが加入料などの初期費用を無料にするキャンペーンを行っている中で、加入料10,000円はかなり高額な請求かと思います。
月額こそ若干安い印象ですが、それでも加入料の10,000円のもとをとろうと思ったら、いったい何年かかるんだろうというレベルの加入料です。
契約の途中で加入料の話しが出てきても「ここまで話を聞いたんだから契約しないとな・・・」と相手に気を使ってしまって、加入料を支払ってしまうケースは多々あります。
10,000円の加入料についても把握したうえで、申し込みを検討するようにしましょう。
光回線でよくあるキャッシュバックが無い
ティーズ光のデメリットの一つに、キャッシュバックが無い点があげられます。
光回線の契約と言えば、契約する際に数万円のキャッシュバックがもらえるのが一般的です。
しかし、ティーズ光はキャッシュバックが無いので、キャッシュバックがある光回線と比べると、数万円単位で損をしてしまいます。
先ほど紹介した加入料と合わせると、損してしまう金額はかなり高額になるので、キャッシュバックが無いという点は見逃してはいけない非常に大きなデメリットとなっています。
無線LANで接続する際はWi-Fiルーターを買う必要がある
光回線と言えば無線LANでも速度が早いという点がメリットですが、ティーズ光の場合、無線LANを使おうと思うと、無線ルーターを自分で購入する必要があります。
数年前までであれば、有線LANだけでも十分でしたが、最近では家電製品と光回線を無線LANで接続したり、スマートホンも光回線に繋げたほうが便利なので、光回線を契約するということは無線ルーターも必要になってきます。
無線ルーターは1万円前後する商品なので、無線LANで接続したい場合は追加で1万円の失費となります。
大手光回線であれば無線ルーターがセットで付いてきたりするので、無線ルーターが付いてこない点はティーズ光のデメリットとなってしまいます。
万が一解約したい時は解約金がかかるの?
ティーズ光を契約したいなと思った際に、気になるのは解約料金についてではないでしょうか?
契約してみた結果、思ったよりも速度が出なかったり、キャッシュバックのある光回線に乗り換えたいと思った際に、高額な解約金を請求されたら嫌ですからね。
この項目では、解約金についてと解約の方法についてお話ししておきます。
解約金と解約方法
それでは詳しく見ていきましょう。
解約金は最大40,000円とかなり高額
ティーズ光の解約金は、12ヶ月以内で解約してしまった場合、20,000円の違約金が発生します。
かなり高額ですね。
大手光回線でも20,000円くらいの解約金が設定されていることはありますが、その背景には数万円のキャッシュバックや初期費用無料というキャンペーンがあるので、解約するなら高額な違約金がありますよという納得の理由があります。
しかし、ティーズ光はキャッシュバックが無いだけでなく、初期費用で10,000円を支払っているわけなので、この条件下で解約金20,000円は正直高すぎという印象です。
さらに、3ヶ月未満で解約する場合は、違約金が40,000円になるという衝撃の内容になっています。
しかも、解約するためには光インターネットの回線などを撤去する工事が必要になり、こちらも有料となってしまいます。
マイページや問い合わせ電話番号から解約可能
解約料金についてはかなり高いということが分かりまいたが、それでも12ヶ月以上使っていれば契約違約金は発生しなくなるので、解約も検討できる状態になります。
ティーズ光の解約はマイページからではなく、ティーズ光の問い合わせ先へ電話をするという形での解約になります。
12ヶ月以上利用していれば違約金は発生しなくなっていますが、撤去費用は請求されるので、必要になる費用がいくらになるのかも、電話で確認してから解約の手続きをするようにしましょう。
解約する際の問い合わせ電話番号はこちらです。
電話番号・問い合わせ先
0120-816-142
営業時間9:00~18:00
ティーズ光のおすすめな点とイマイチな点
ここまで、ティーズ光のおすすめな点とイマイチな点を確認してきましたが、情報量が多くてよく分からなくなってきたころではないでしょうか?
一度ティーズ光のおすすめな点とイマイチな点をまとめてみますね。
おすすめな点とイマイチな点
良い点とイマイチな点についても、詳しく見ていきましょう。
ティーズ光の良い点とイマイチな点の表
ティーズ光の良い点とイマイチな点を表でまとめると、下記のようになります。
ティーズ光の良い点 | 基本料金が大手より若干安い |
テレビと電話もセットにすると割引がある | |
地域密着の安心感がある | |
ティーズ光の悪い点 | 加入料が10,000円も必要 |
キャッシュバックが無い | |
無線ルーターは自分で買う | |
12ヶ月以内の解約料が20,000円 | |
3ヶ月以内の解約料が40,000円 |
表にしてみると分かりますが、基本料こそ大手より若干安いですが、加入料で10,000円取られたり、キャッシュバックが無かったり、無線ルーターは実費で買えば1万円近く必要になるし、それなのに解約金は最大40,000円とかなり高額で、実はかなり損をしてしまうということが見えてきますね。
このことを知ったうえでティーズ光を契約するのは、地域密着だからという理由以外はないかなという印象を持った方がほとんどかと思います。
「ティーズ光では損してしまう、じゃあ光回線は契約できないということか…」と不安に思ってしまったから、ご安心ください。
ティーズ光のイマイチな点までカバーしている光回線はコレ
ティーズ光のとくにイマイチな点は、初期費用の高さとキャンペーンが無い点です。
最近の光インターネットの主流は初期費用無用は当然で、さらに数万円のキャッシュバックがあるのが当たり前な業界です。
そんな中で、初期費用10,000円でキャッシュバック無しはかなりの不満点と言えます。
そんな中で、ティーズ光を検討している方にとって、「このサービスの方が断然おすすめ」という光回線があります。
それが「コミュファ光」です。
コミュファ光は東海地方を中心として光インターネットを提供しているサービスです。
東海地方に住んでいると、コミュファ光の代理店を目にすることも多いので、ティーズ光に負けずとも劣らない安心感があります。
全国展開ではない分、地域を大切にするサポートが魅力で、キャッシュバックなどの特典が最大65,000円というボリュームになています。
ティーズ光との違いを比較すると以下の表のようになります。
ティーズ光(1G) | コミュファ光(1G) | |
インターネット+テレビ+電話の月額 | 5,430円 | 12ヶ月目まで 3,990円 13ヶ月目以降 5,431円 |
地域密着度 | 豊橋市・田原市・新城市 | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 |
初期費用 | 加入料10,000円 | 契約手数料700円 |
キャッシュバック | キャッシュバックなし | 65,000円キャッシュバック 戸建て9,000円分の商品券 |
無線ルーター | 自分で探して購入(1万円程度) | 無線ルーター込み |
光インターネットとテレビと電話のセット料金が初めの12ヶ月間は実質3,990円と激安で、13ヶ月目以降は5,431円になりますが、ティーズ光よりも1円高くなるだけです。
特典や初期費用の差を考えると、とてもじゃありませんがティーズ光は高くておすすめできません。
ティーズ光の場合、初期費用とルーターの購入があったとして約20,000円の費用が発生します。
しかし、コミュファ光の場合、最大65,000円分の特典がもらえるわけなので、コミュファ光の方がティーズ光よりも85,000円ほどお得になる計算になります。
コミュファ光の欠点はコレ
特典が非常に多いコミュファ光にも欠点はあります。
コミュファ光の欠点は「申し込んでもエリア外で使えないことがある」という点です。
せっかく申し込んでもエリア外の場合は特典はもらえないので、エリア外でガッカリしてしまうこともあります。
それでも、エリア内なのかエリア外なのかは調べてみないとわからないので、コミュファ光に興味がわいた方は、まずは申し込んでみて、エリア内なのかエリア外なのかを調べてみましょう。
エリア内だとわかったら、初めて担当の方とお話をして、特典の内容や料金プランについて話しを聞いてみて、検討し始めるというのが一般的な流れです。
注意点として、特典というのはいつまでもあるようで、突然無くなったり減額されたりするものです。
仮に特典が減額されていたとしても、5万円以上の特典が受けられるようであれば申し込む価値があるタイミングです。
まずはコミュファ光のページを見てみて、特典の金額を確認し、5万円以上であれば無料のエリア検索を行ってみましょう。