楽天モバイルのスーパーホーダイは、3年目が解約するか継続するかを考えるタイミングとして知られています。
なぜならほとんどの方が3年目から料金が高くなるタイプのプランを契約しているからです。
そんなスーパーホーダイですが、3年目以降はどのように運営していくのが一番お得になるのでしょうか?
楽天モバイルのスーパーホーダイで3年目以降の運用方法に迷う理由
楽天モバイルのスーパーホーダイは、多くの方が3年縛りで契約しているかと思います。
その理由はとにもかくにも「3年契約で月額料金が安くなる」からです。
しかし、料金が安くなる期間は2年目までで、3年目に突入すると普通の料金に上がってしまいます。
3年縛りで契約した場合、スーパーホーダイの2年間の料金は月々1,480円なのですが、3年目に突入すると2,980円に値上がりします。
3年目の料金は正確には値上がりではなくて…
3年目の料金は、正確には値上がりではなく本来の値段に戻るという表現が正しいとは思います。
しかし、どうしてもユーザー側の気持ちとしては1,480円から2,980円に値上がりしたと感じるものですよね。
そのため、値上がりした楽天モバイルをそのまま契約していていいものなのか?それとも解約してどこかへ乗り換えた方がお得なんじゃなかろうか?と悩み始めるわけです。
楽天モバイルのスーパーホーダイは3年契約以外を選んじゃダメなの?
楽天モバイルのスーパーホーダイは3年契約の方がほどんどなので、スーパーホーダイは3年契約しなきゃいけない物と勘違いしている方もいるようです。
実はスーパーホーダイは、2年契約や1年契約なんてプランも存在しているので、本来は3年契約は義務ではありません。
しかし、何年で契約するのかによってその割引額が変わってくるので、ほとんどの方が3年契約での契約を選ぶことになります。
契約年数による割引額の違いが大きい
スーパーホーダイは、3年契約であれば月々1,480円~が基本料金ですが、2年契約の場合は1,980円にが基本料金になり、1年契約であれば2,480円、さらに縛りナシの契約の場合は2,980円が月々の料金となります。
値段の差としては、縛りナシの2,980円と比較すると、3年契約の1,480円の方が1,500円も安く契約できるわけで、単純計算をすると年間で18,000円も3年契約の方が安くなります。
この割引額はかなり大きな魅力になるので、一般的にスーパーホーダイを契約する人は3年契約で申し込みます。
年間で18,000円もお得であれば、仮に1年で解約して9,800円の違約金を払ったとしても8,000円以上お得になているわけなので当然です。
2年間利用した場合で考えると、36,000円も値引きしてもらえた計算になるので、2,980円に戻る3年目のタイミングで解約したとしても、十分すぎるほどの割引を得て損することはありません。
ポイント
3年契約は2年間で36,000円も割り引かれる
それでも、多くの方が見てしまうのは「過去の割引額よりも目の前の解約金」です。僕もそうです。
この目の前の解約金を払うことで、なんだか今までの割引が無かったことになるような損しているかもという感情に襲われます。
次の項目では、最もお得になる解約のタイミングはいつなのか?という疑問を解消していきます。
楽天モバイルのスーパーホーダイは3年目で解約するのが一番お得!?
楽天モバイルのスーパーホーダイを3年目で解約するのが一番お得なのか、それとも1年目、2年目のタイミングで解約した方がお得なのか?という疑問を解消していきましょう。
スーパーホーダイの3年契約を2年目で解約した時の実質の料金
3年契約のスーパーホーダイを2年目で解約した場合、1年間で必要になった月額の合計金額が17,760円となります。
解約した場合の料金の計算なので、9,800円も必要な料金として加算し、新規契約の際の契約事務手数料の3,394円も加算すると、1年間で必要になった実際の料金は30,954円となります。
この30,954円を1年で割ると、1ヶ月当たり2,579円で利用していたという計算になります。
1年間での割引額は1,500円の割引×12ヶ月の36,000円なので、負担額の30,954円と差し引くと、解約しても1年間で5,046円分お得に使えたという事です。
ココがポイント
1年間で解約した場合、新規事務手数料と解約金を支払っても5,046円得した計算になる。
スーパーホーダイの3年契約を3年目で解約した時の実質の料金
3年契約のスーパーホーダイを3年目で解約した場合、2年間で必要になった月額の合計金額は35,520円になります。
解約金の9,800円も計算に入れると、2年間で必要になった合計金額は45,320で、新規契約の際の契約事務手数料の3,394円を足すと48,714円になります。
48,714円を2年間で割ると、1ヶ月当たりの負担額は2,029円となるので、1年目で解約した時よりも1ヶ月につき550円お値打ちになっていることが分かりました。
2年目での解約よりも、3年目での解約の方が月々550円お得ということは、年間で計算すると6,600円お得に使えたという計算になります。
そう考えると、2年目での解約よりも3年目での解約の方がお値打ちという事が分かりますね。
ココがポイント
2年目で解約するよりも、3年目で解約した方が6,600円お得になる。
スーパーホーダイの3年契約を1年目で解約した時の実質の料金
3年契約のスーパーホーダイを1年目で解約する。なんてことはほぼないと思いますが、念のためこちらも計算してみましょう。
1年目での解約なので、予想される解約の理由はエリア的に速度が遅いとか、通話品質に問題があるなどの理由かと思います。
どちらにしてものっぴきならない理由がなければこれだけの短期解約はあり得ません。
と言うことで、解約しても損しない時期を割り出すのが1年目での解約について重要になるかと思います。
そう考えると、解約金以上の割引を得たタイミングが解約の最低条件かと思うので、解約料金にあたる9,800円と契約事務手数料の3,394円の合計となる13,894円の元がとれる時期を計算によって割り出してみましょう。
メモ
1,500円割引額×10日=15,000円の割引
15,000円-13,894円の負担額=1,106円のお得
スーパーホーダイを1年目で解約したいと考えた場合、10か月使い続けると解約金と契約事務手数料分の元がとれたという計算になります。
そのため、早く解約したいという状況でも、何とか10ヶ月間は使うことが、最低限の損しないラインという事になりました。
ポイント
- 1年目で解約⇒10ヶ月は使わないと損
- 2年目で解約⇒5,046円お得に使えたことになる
- 3年目で解約⇒11,646円お得に使えたことになる
と言うことで、具体的な数字で出してみたところ、解約のタイミングとしては3年目で解約した場合が最もお得に解約できて、一番損をせずに解約できるタイミングという事がわかりました。
この条件なら今から解約してしまおう!と決心した方は楽天モバイルの解約の手続きに進みましょう。
これからスーパーモバイルを契約する方は、「最低10ヶ月使えば解約しても損しないんだ」という事がわかったと思うので、安心して申し込みに進みましょう。
さて、スーパーホーダイを解約するぞ!っと決めた方にとって、次の悩みがやってきます。
その悩みは楽天モバイルを解約した後の次の格安SIM選びについてです。
解約しっぱなしで次を契約しなければスマホが使えませんからね。
次の項目では、楽天モバイルのスーパーホーダイに近いプランがあるおすすめの格安SIMを紹介します。
次の格安SIM選びのお役に立てば幸いです。
スーパーホーダイ解約後に乗り換えたい格安SIM
楽天モバイルのスーパーホーダイを解約した後に乗り換えたい格安SIMを通話を重視した時のおすすめ格安SIMと、速度を重視した時のおすすめ格安SIMに分けて紹介していきます。
おすすめの格安SIMは沢山ありますが、特にスーパーホーダイに似ているプランがある格安SIMに絞ってお伝えしておきますね。
①【通話重視】ワイモバイルへ乗り換え
通話重視の方がスーパーホーダイから次の格安SIMを探す際は、ワイモバイルの「スマホプラン」がおすすめです。
月額料金やデータ容量もかなり近いプランですし、かけ放題も10分と同じ分数で設定されています。
しかも、楽天モバイルのかけ放題と違いかけ放題用のアプリを使わなくてもかけ放題になるので、通話重視であればかなりおすすめできるプランとなっています。
注意
2019年10月からスマホプランの受付は終了します。10月以降のプランはスマホベーシックプランとなるので、詳細は公式サイトでご確認ください。
②【速度重視】UQモバイルへ乗り換え
スーパーホーダイからの乗り換えで通信速度の速さを重視している方は、UQモバイルの「おしゃべりプラン」がおすすめです。
こちらもスーパーホーダイにかなり近いプランとなっています。
その中でも特に注目されている点は速度の速さで、「格安SIMアワード5年連続通信速度部門1位」という実績を持っています。
利用者の方たちにデータを取ってもらった時も、やはり格安SIMの中ではかなり早いし安定していると好評を得ていました。
速度重視であればUQモバイルの「おしゃべりプラン」への乗り換えも視野に入れましょう。
まとめ
楽天モバイルのスーパーホーダイは、3年目になると値段が高くなるので解約を検討するタイミングとなってきます。
1年目や2年目で解約した場合は、お得感がかなり少なくなってしまいますが、3年目に入ればMaxお得な状態で解約できるので、多くの方が3年目での乗り換えを本気で考え始めます。
そうは言っても、ドコモなどのキャリアと比べるとかなり安いことに変わりはないので、楽天モバイルに満足していればそのまま継続と言う選択も悪くありません。
もしも楽天モバイルにこだわりが無くて、本格的に乗り換えを考えている方は、速度が速いと人気のUQモバイルや、かけ放題の使いやすさが魅力的なワイモバイルへの乗り換えを検討してみましょう。
これから楽天モバイルを契約する予定で、3年後の運用を計画してから契約したいと思っていた方は、この記事を読んで数年後の乗り換えについての不安もなくなったかと思うので、心おきなく楽天モバイルを利用しましょう。