格安SIMのクーリングオフ(初期契約解除制度)についてまとめたページです。
契約してはみたものの、『電波が悪くて使い物にならないからクーリングオフしたいな』でも『格安SIMにクーリングオフなんてなさそうだから諦めようかな』
そんな方の悩みがすべて解消する内容になっています。
格安SIMはクーリングオフできるの?
格安SIMはクーリングオフできます。
数年前まではクーリングオフができない契約でしたが、2016年5月21日に電気通信事業法が改正されたことで、格安SIMもクーリングオフの対象となりました。
そのことがわかる表がこちらです。
赤枠で囲ったところに格安SIMが含まれていますね。
そもそもクーリングオフ制度って何?
一般的なクーリングオフのことを簡単に説明すると、契約してしまった手続きを無条件で解除できる制度です。
クーリングオフを使うシーンとしてイメージしやすいのは、家に訪問販売が来て勢いで買わされてしまって、よく考えたらいらなかったからクーリングオフするという感じです。
どんな契約をしたのかによって、8日~20日以内にクーリングオフを行う必要があります。
ただ、8日以内の手続きが必要になるケースが多いので、クーリングオフは早めに手続きするという認識を持っておくと良いですね。
しかし、格安SIMのクーリングオフは一般的に考えるクーリングオフとはかなり違う制度になります。
一般的なクーリングオフと格安SIMのクーリングオフではどのような違いがあるのでしょうか?
格安SIMのクーリングオフは特殊
格安SIMのクーリングオフは、一定の条件を満たした場合のみ認められます。
その条件は以下のようになります。
格安SIMのクーリングオフの条件
- 契約から8日間まで
- 電波が悪すぎるなど、利用環境が不十分
- 説明に不十分な部分や虚偽がある
- 契約書類が無い
要するに、受けた説明と違っていたり、そもそも利用できないケースでクーリングオフが適用されます。
超大手格安SIM会社のワイモバイルにも、正式にこのような記載があります。
契約のキャンセルと記載されていますが、内容としては先ほどのクーリングオフの条件と一致していますね。
ここまでのお話しで、格安SIMもクーリングオフできるようになったんだと分かりました。
しかし、不安な点は残っています。
それは、『どの程度の状況でクーリングオフが認められるのか?』ですよね。
電波が悪ければクーリングオフできるような書き方ですが、どのくらいが電波が悪いと認められるレベルなのか?
契約内容の説明不足と言っても、どの程度で説明不足と認めてもらえるものなのか?
次の項目ではそんな『クーリングオフが認められる具体的な状況」についてお話ししていきます。
格安SIMのクーリングオフ適用条件
クーリングオフの条件の中でもフワッとしがちな電波状況の悪さと説明不足について、具体的に紹介していきます。
電波や接続状況が悪い場合
クーリングオフが適用される電波状況は、数字として決まっていません。
それどころか『こんなに電波が悪いからキャンセルしたいんだ!』と言うむねを書く必要もありません。
UQモバイルが用意している手続き用の書類を見ても、記入する内容は電話番号や住所や名前などの最低限なものになっています。
格安SIM会社によっては細かい説明を求められるとこともあるかもしれませんが、調査した大手格安SIMではどの程度の通信速度なのかまでは説明不要でした。
契約内容の説明が不十分
契約内容の説明が不十分という理由でクーリングオフするのはかなり難しいかなと思います。
というのも、店舗で契約した場合は注意事項の説明が必ずありますし、サイトからの申し込みの場合も「よくある質問」などで注意事項が徹底的に説明されています。
そのため、説明不足でクーリングオフを求めても『この書類で説明しましたよね?』とか「このページに書いてありますよ?』などと言われてしまい、反論はできません。
それでも説明不足でクーリングオフできるケースとしては、訪問販売で良いことだけ言われて契約した時や、マイナーな格安SIMを契約して注意事項が書かれてなかったなどの場合です。
今の時代にそんなケースはほぼないので、説明不足でのクーリングオフは難しいと思っておきましょう。
自動契約更新とクーリングオフ
こちらはおまけの情報ですが、自動契約更新がある格安SIMによっては、特例的にクーリングオフが適用される可能性があります。
これは契約の縛りが自動更新と言うことを説明していなかった場合のクーリングオフになるので、適用されるとしてら激レアです。
店舗ではしつこいほど説明されますし、サイトを見てもしっかり書いてありますからね。
格安SIMのクーリングオフが認められた背景
格安SIMは急激に業界が拡大し、利用者がものすごい勢いで増えていきました。
それに伴って格安SIM関連のトラブルは増えていき、国民生活センターへの相談件数もかなり多くなっていた時期がありました。
この事態に総務省が動き、特に多いトラブルをデータ化すると初期段階での契約の解除を望む声が多いことが見えてきました。
その結果、2018年10月から格安SIMが「初期契約解除制度」の対象となり、クーリングオフできるようになりました。
クーリングオフと初期契約解除制度は同じなの?
このページの初めでお伝えした通り、格安SIMのクーリングオフは一般的なクーリングオフとは違い、初期契約解除制度が適用されます。
初期契約解除制度はクーリングオフと似た制度ではありますが同じではありません。
例えばこんなところに違いがあります。
初期契約解除制度
- 一部の料金は請求される
- 通信販売でも適用可能
クーリングオフ
- 全額が返金される
- 電話勧誘・訪問販売などで適用
このように、クーリングオフと初期契約解除制度は似ているようで違うものです。
そのため、一般的なクーリングオフと同じ感覚で格安SIMのクーリングオフを申し込むと、その内容の違いに驚くかもしれませんね。
普通のクーリングオフとは違うんだなと言うことはわかってきたと思いますが、そろそろ気になってくるのは『格安SIMのクーリングオフで注意することはあるの?』という疑問点ですよね。
次の項目では格安SIMのクーリングオフの注意点について紹介していきます。
格安SのIMのクーリングオフの9個の注意点
格安SIMのクーリングオフの注意点は大きく分けて9つです。
普通のクーリングオフを知っている人も知らない人も、格安SIMの契約をするなら知っておいた方が良い内容ですよ。
①クーリングオフしても料金の支払いはある
まず初めにお伝えしたいのは、格安SIMのクーリングオフは料金の支払いがあるという事です。
一般的なクーリングオフは支払った料金が全額かえってくる契約解除というイメージですよね?
ですが、格安SIMの場合は全額返金のようになかったことにはなりません。
では、具体的にどんな料金を支払うことになるのでしょうか?
月額基本料金
格安SIMで契約している月額料金に関しては、契約解除までの料金を日割り計算して支払うことになります。
契約解除までは使っていたわけなので、その分の使用料の支払いという事です。
通信費用
通信費に関しても支払う必要があります。
ただ、ほとんどの格安SIMは定額料金での契約になるので、通信費が別で発生していることはありません。
それでも、中には従量課金制で契約するプランも存在しているので、通信量によって料金が変わる契約をしていた場合は、利用した通信量に合わせた料金の支払いが発生します。
通話料は?
通話料も支払う必要があります。
かけ放題であればそのオプション代やかけ放題を超えた分の通話料、かけ放題でなければ純粋に通話料が請求されます。
『クーリングオフするんだし、どうせ払わなくてよくなるんだからどんどん電話しとこ!』なんて考えて通話していると、その通話料はきっちり支払うことになるので注意しましょう。
契約事務手数料
携帯電話や格安SIMで契約をすると、契約事務手数料などの手続きに必要な料金が発生します。
全て無料で行ってくれる格安SIMもありますが、一般的には各種手数料が発生しているはずです。
そんな手数料に関しても免除されずにそのまま支払うことになります。
オプション・コンテンツサービス料
有料のオプションなどに加入していると、そのオプションの料金は支払うことになります。
音楽を聴くサービスや動画見放題などのオプションを付けている場合は、そのまま支払いが発生します。
スマホ本体の端末代金
スマホ本体にはクーリングオフは適用されません。
あくまでも回線契約に対してクーリングオフする手続きになります。
セット購入の際は後悔しないように機種を選びましょう。
今すぐ知りたい方は「格安SIM別!クーリングオフの条件と手続き」にお進みください。
②キャンセルではなく『解約』できる制度
格安SIMのクーリングオフで誤解しがちなのは『キャンセルではなくて解約になる』という点です。
普通のクーリングオフの場合はキャンセルになるので、クーリングオフ=キャンセルという印象が強いですが、格安SIMの場合は解約させてくれる制度というイメージになります。
そのため『なかったことにはならない』ので、日割りの利用料は支払うなどの必要があります。
それでも1年縛りや3年縛りなどの違約金を払わなくて済むという大きなメリットは魅力的です。
③クーリングオフの対象は音声通話SIMのみ
クーリングオフの対象になるのは音声通話ありのプランのみです。
そのため、2台持ちなどでデータ専用プランとして契約している方はクーリングオフの対象外なので注意しましょう。
④キャンペーン特典は無くなる
格安SIMによっては、乗り換えでキャッシュバックなどのキャンペーンがありますが、クーリングオフを使うことでキャンペーンの特典は無くなります。
キャンペーンの内容が充実していた場合は、そのまま利用して拘束期間が終わったら解約という選択の方がお得な時もありますよ。
⑤MNP転出手数料が必要
格安SIMはドコモなどの大手キャリアで使っていた電話番号で乗り換えている方が多いサービスです。
クーリングオフを使う場合、当然その番号を次の回線でも使いたいところですが、同じ番号を使うためには乗り換えるためのMNP転出手数料が必要になります。
注意
クーリングオフを利用して元の回線に戻る場合、1年目からスタートとなります。
そのため、「ずっとドコモ特典」などのカウントも1年目からとなり、長く利用していたことで得られていた特典などは戻て来ないので注意しましょう。
新規電話番号は乗り換えで使えない
格安SIMの特殊なルールとして、クーリングオフで解約した場合、新規で申し込んだ電話番号はそのまま消滅することになります。
このルールには、こんな悪質な裏技を防止するためという背景があります。
クーリングオフの悪い裏技 |
格安SIMの新規契約をする |
クーリングオフオフをして日割り分と手数料などで仮に6,000円くらい払って他社に乗り換える |
乗り換え先で10,000円のキャッシュバックをもらう |
結果、クーリングオフを利用して4,000円儲けてしまう |
クーリングオフで手数料を最低限に抑えて、乗り換え先で得られる特典を受け取るという手法です。
こんな裏技を防止するという意味でも、格安SIMに新規で申し込んだ番号の場合、クーリングオフでは乗り換えできないようになっています。
⑥SIMの返却が必要
SIMカードの返却は必要になります。
ほとんどの方はただ返却したらいいだけなので問題ないですが、マニアックな使い方をしている方は注意が必要になります。
その注意することとはSIMカードに個人情報を入れている可能性があるという点です。
皆さんは電話帳などのデータって、どこに保存していますか?
ほとんどの方はスマホ本体かSDカードって答えると思います。
しかし、スマホに詳しい方はSIMカードにデータを入れていることがあるんです。マニアックなやり方です。
SIMカードに個人情報を入れている方は、削除してから返却するようにしましょう。
⑦スマホ本体はクーリングオフで返品できない
スマホ本体はクーリングオフの対象外です。
SIMカードだけを入れ替えて使う時は関係ありませんが、格安SIMの契約と同時にスマホ本体を買っている方は要注意です。
ココが普通のクーリングオフと格安SIMのクーリングオフ『初期契約解除制度』との大きな違いです。
一般的なクーリングオフであれば端末代もクーリングオフの対象になるはずですからね。
ただし、格安SIMによっては購入した端末を返却するケースもあるので、各格安SIM会社に確認が必要な部分です。
⑧クーリングオフには8日以内の手続きが必要
格安SIMのクーリングオフには8日以内の手続きが必要になります。
8日以内というのは一般的なクーリングオフでもよくある期間なのでトラブルにはなりにくいですが、手続きが早いにこしたことはありません。
『こんなはずじゃなかったのに!」と思った時点で早めに手続きしましょう。
⑨クーリングオフの手続きは書面で行う
格安SIMのクーリングオフの手続きは基本的に書面で行うことになります。
書面を書いて郵送で送る形になるのですが、できれば特定記録郵便や完員書留などの送った証拠が残る方法で郵送しましょう。
万が一届いていないから受け付けられないと言われた時の保険のようなものです。
書いた書類はコピーを取っておくなど、万が一のトラブルに備えた準備もしておくとなおいいですね。
書面の書き方や手続きについて
格安SIMのクーリングオフを申し込む場合、初期契約解除申請書を作成します。
各格安SIM会社によって書類の形状は変わりますが、UQモバイルを例に紹介するとこのような書類になります。
UQモバイルの場合は、記入する項目は最低限という感じですが、注意書きがびっしりあるという印象ですね。
ちゃんとした格安SIM会社であればこのような書類が用意されているので、用意された書類を利用するのがベストです。
ここまでの説明で、クーリングオフが適用される条件はわかってきましたね。
では逆にクーリングオフが適用されないケースとはどのようなものなのでしょうか?
クーリングオフが適応されないケース
格安SIMのクーリングオフが適用されないケースの代表例を2つ紹介します。
縛りが無い無期限の契約
1年縛りや3年縛りなどの縛りが無い契約に関しては、クーリングオフが適用されません。
格安SIMのクーリングオフは契約縛りの違約金を免除することが目的なので、縛りが無い契約に関しては普通に解約してくださいというお話しです。
プリペイド携帯
プリペイド携帯はクーリングオフの対象外です。
総務省が出している電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドラインという難しすぎるガイドラインをわかりやすいように読み解くと・・・
超簡潔に言うと
月々の契約をする一般的なスマホと違い、プリペイド携帯は使う分を前払いするという仕組みなので、契約の概念が違うという点から対象にならない。
という事がものすごい文字量で書いてあります。
僕だって読むのしんどかったですが…要約してあげたら他の人が楽じゃないですか💦
誰かの役に立ってくれてたら報われます⭐
格安SIM会社によって条件が違う
補足ですが、格安SIMのクーリングオフは各サービスごとに違う内容になっていることがあります。
なぜそのようなことがあるかと言うと、クーリングオフの代わりになるルールを作っておけば、初期契約解除制度を全部適用させなくてもいいという決まりがあるからです。
そのため、実際にクーリングオフを申し込もうとすると、格安SIMによって違いがあるので皆さん混乱してしまうんですね。
では、格安SIMによって、クーリングオフの条件にはどのような違いがあるのでしょうか?
格安SIM別のクーリングオフの条件を確認していきましょう。
格安SIM別!クーリングオフの条件と手続き
特に気になっている方が多い格安SIM会社のクーリングオフを紹介します。
UQモバイル(ユーキューモバイル)のクーリングオフ
まずは利用者が多いがゆえにクーリングオフの問い合わせも多くなりがちな、UQモバイルの条件と注意点を紹介します。
適用条件
UQモバイルのクーリングオフの適用条件は以下のようになります。
UQモバイル
- 音声付きプランのみが対象
- 免除されるのは契約解除料のみ
- 月額料金は免除されない
- 端末代金なども免除対象外
要するに、基本的な初期契約解除制度がそのまま適用されるというものです。
初期契約解除申込書が用意されているのはとてもユーザー思いだなと感じます。
注意点
UQモバイル特有の注意点はありません。
mineo(マイネオ)のクーリングオフ
続いてmineoのクーリングオフについてです。
基本の初期契約解除制度よちも1点だけユーザー思いなところがあります。
適用条件
mineoのクーリングオフの適用条件は以下のようになります。
mineo
- 音声付きプランのみが対象
- 免除されるのは契約解除料のみ
- 月額料金は免除されない
- 端末代金なども免除対象外
- マイページからも受付可能
基本的には初期契約解除制度がそのまま適用されますが、マイページからも申し込めるところが特徴的です。
本来は書面での手続きになるので、オンラインで解決できるのはユーザーにとって嬉しいですね。
注意点
mineo独自の注意点はありません。
OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン) クーリングオフ
OCNモバイルONEのクーリングオフ適用条件と注意点です。
適用条件
OCNモバイルONEのクーリングオフの適用条件は以下のようになります。
OCNモバイルONE
- 音声付きプランのみが対象
- 免除されるのは契約解除料のみ
- 月額料金は免除されない
- オプションサービスも解除可能
- 端末の返却が必要
オプションサービスは本来初期契約解除制度の対象外なので、オプションにも適用してくれるとことはうれしいポイントです。
注意点
OCNモバイルONEの契約時に端末も購入していた場合は返品が必要となります。
一般的な初期契約解除制度では返品ではなくそのまま購入となるので、端末の返品はOCNモバイルONE独自の注意点です。
U-mobileのクーリングオフ
U-mobileのクーリングオフ適用条件と注意点です。
適用条件
U-mobileのクーリングオフの適用条件は以下のようになります。
U-mobile
- 音声付きプランのみが対象
- 免除されるのは契約解除料のみ
- 月額料金は免除されない
- 端末代金なども免除対象外
- お問い合わせ窓口から手続き
基本的には初期契約解除制度がそのまま適用されますが、申し込みがお問い合わせからとなっているのが特徴的です。
U-mobileのお問い合わせ窓口より手続きする形になります。
注意点
お問い合わせ窓口から手続きする必要があります。
BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)のクーリングオフ
BIGLOBEモバイルのクーリングオフ適用条件と注意点です。
適用条件
BIGLOBEモバイルのクーリングオフの適用条件は以下のようになります。
BIGLOBEモバイル
- 音声付きプランのみが対象
- 免除されるのは契約解除料のみ
- 月額料金は免除されない
- 端末の返却が必要
基本的な初期契約解除制度と同じ内容ですが、端末をセットで購入している場合は返却が必要になります。
端末の返却を求める格安SIMはセットでかなり安くスマホを提供している印象が強いですね。
注意点
スマホをセットで購入していた場合は返却が必要になります。
ペンギンモバイルのクーリングオフ
ペンギンモバイルのクーリングオフ適用条件と注意点です。
適用条件
ペンギンモバイルはネットワークビジネスという形態をとっているため、普通の格安SIMのクーリングオフとは条件が異なります。
ないが違うかと言うと、初期契約解除制度ではなく一般的なクーリングオフが適用されるという点が違います。
そもそも適用される制度が違うんです。
参照:ペンギンモバイル概要書面
普通の格安SIMの場合は初期契約解除制度が適用されるので、継続縛りの解約金が免除されるという制度でしたが、ペンギンモバイルについてはすべてが免除になるクーリングオフが適用されます。
それもクーリングオフの中では長い20日間以内の受付が認められています。
契約してみたら維持費とかで結局かなり高額なんだなぁ・・・と気が付いた方は、まだ間に合うかもしれないので、クーリングオフの手続きをしてみましょう。
注意点
ペンギンモバイルを契約しているという事は、誰かとの繋がりで契約しているはずです。クーリングオフを申し込むことでその人との繋がりは切れるくらいの覚悟で手続きしましょう。
この記事を読んだ時点でクーリングオフの期間を過ぎていたとしても、威迫されたり困惑させられていたケースではクーリングオフが妨害されていたと判断されて期間が延びることもあります。
ビジネスとして人生をかけて取り組む覚悟が無ければ、今のうちにクーリングオフすることをおすすめします。
各社共通する注意点
ここまで色々な格安SIMのクーリングオフについてみてきましたが、どの格安SIMにも共通して言えることは「早めに手続きしましょう」という事です。
受付期間が過ぎてしまってからでは何を言っても遅いので、今すぐにでもクーリングオフの手続きを始めましょう。
さて、今の格安SIMを止めることになった後で、あなたはどの格安SIMにするのか決めていますか?
決まていればいいですが、もしまだ決まっていないようでしたら、おすすめの格安SIMを紹介しておくので参考にしてくださいね。
後悔しない格安SIMを3つ紹介
格安SIMのクーリングオフについて検討しているという方は、今の格安SIMを契約したことをかなり後悔しているはずです。
次に選ぶ格安SIMは絶対に悔いが残らないようにしたいところですよね。
安心なのに激安!『イオンモバイル』
イオンモバイルはデータプランも音声プランもとにかく安さが魅力です。
「いやいや、もっと安い格安SIM知ってますぜ」という詳しい方もいるとは思います。
確かにそうです。イオンモバイルよりも安い格安SIMは存在します。
しかし、その安い格安SIMを安心して家族におすすめすることってできますか?
・・・
イオンモバイルはイオンと言うビッグネームの格安SIMなのにも関わらず激安なので、安さと安心を兼ね備えた格安SIMだと言えます。
高速通信命!「UQモバイル』
UQモバイルは通信速度が速い格安SIMとして知られています。
通信速度が重要と言う方は、当然選ぶプランはギガ数が大きなプランになりますよね?
でも、ギガ数が大きなプランは当然基本料金が高くなるので、希望のプランよりも小さいプランにしようかなと妥協しがちです。
しかし、UQモバイルはプランLであれば10,000円が現金でキャッシュバックされるというキャンペーンをしているので、大容量プランを選ぶ方ほど得をします。
SNS最強説!?『LINEモバイル』
スマホを使ってSNSを多用するという方はLINEモバイルで決まりです。
LINEモバイルにはSNSの通信量をカウントしないデータフリープランがあるからです。
例えば「コミュニケーションフリーの3GB」というプランを選んだとして、LINEとインスタグラムとツイッターとフェイスブックが使い放題で1年間でたったの9,720円という激安で利用できます。
1ヶ月ではなく1年間で9,720円です‼安いですよね!?
SNSをよく使うなら迷わずLINEモバイルです⭐
格安SIMのクーリングオフ まとめ
格安SIMのクーリングオフはできるという事がわかりましたね。
ただし、一般的なクーリングオフとは違い、初期契約解除制度が適用されての解約手続きとなります。
利用料金などは支払う必要がありますが、解約金が免除されるのは大きいので、今の格安SIMをどうしても辞めたいのであれば早めに手続きをすすめましょう。