こんにちは。かずLOG編集長のかず店長です。
今日はSo-net WiMAX2+(ソネットワイマックス)の速度を調査するために、長野県岡谷市で実際にSo-net WiMAX2+を使っている23歳女性のカナカナさんに実測や満足度についてインタビューしました。
So-net WiMAX2+を契約してよかったのか、それとも乗り換えたいのかということまで質問しているので、実際に長野県岡谷市のエリアでSo-net WiMAX2+を使っている人のリアルな口コミを聞きたいという方は参考にして下さいね。

So-net WiMAX2+(ソネットワイマックス)の速度の口コミ・感想
こんにちは、オオスギです。
今回は長野県岡谷市で私が実際に使っているSo-net WiMAX2+の速度や満足度についてお話しさせていただきます。
私がSo-net WiMAX2+を使う場所は自宅の2階と友達の部屋(アパート2階)がメインなので、戸建てやアパートでSo-net WiMAX2+を使う予定がある方の参考になる情報かと思います。
今速度を測ってみるとダウンロード(下り)で45.86Mbpsの速度が出ています。
これだけの速度が出ていれば速度で困ることはありません。
場所によっては速度を遅く感じることはありますが、それでも不便に思わない程度の速さは出ています。
仮に速度制限にかかることがあっても、YouTubeが見れるくらいの規制なので問題なく利用できています。
So-net WiMAX2+を契約する前にNTTドコモのルーターも比較・検討していた
今から5年ほど前にルーター契約をした時のお話になります。
端末利用しているNTTドコモはまず一番初めにチェックをしました。
やはり既に契約しているキャリアでルーターも契約した方が手っ取り早く、またドコモというブランドイメージに安心感もあると思ったからです。
HPを確認するとモバイルルーターの取り扱いがありましたが、料金が高く、すぐに契約候補としては断念しました。
またルーターにはあまり力を入れていなかったのか、ご利用のイメージや料金シュミレーションなどがHPだと解りづらく、実際いくらかかるのか、この金額は端末だけの料金なのか?
モバイルルーターと謳っているが、光回線契約がないと繋がらないのか?WIFI初心者にはいまいち理解できませんでした。
当時はまだ携帯料金プランも高かった為、出来るだけ安いところで契約をしたいと考えていましたので具体的な料金が見えてこないというのもマイナスポイントでした。
また当時「モバイルルーター おすすめ」などで検索すると出てくるまとめサイトをいくつか閲覧しましたが、ほとんどのサイトでWiMAXが上位になっていた為、WiMAXの端末取扱をしている会社に絞りました。
ドコモと比較・検討した結果、So-net WiMAX2+を選んだきっかけは「3年間の安さ」
検討した結果、WiMAX端末を取り扱っているソネットさんにしました。
まずは料金が3年間限定でしたが安い料金であったという点です。
当時はとりあえずモバイルルーターを使ってみたいという気持ちでしたので3年目以降のことはあまり考えていませんでした。
また他社のビッグローブさんなどもほとんど変わらない金額で契約できましたが、当時はあまり会社名を聞いた事が無かった為契約するのに不安がありました。
その点ソネットさんはソネットというのは初めて聞きましたが、SONYというブランド名がHPにしっかり出ていたので契約にも安心感がありました。
また今はサービス終了となっていましたが、スマートフォンやタブレットのレンタルも行っているのが魅力的でした。
千円以下の月額支払いで最新のipadをレンタルでき、いつでも返却可能で新しい端末をレンタルし直すこともできるという内容だったと思います。
また3年ほど支払いを続けるとレンタルではなく最終的には自分の物になるので、個人で購入するより、もし不満があれば替えられるメリットとお得感がありこちらも併せて契約しました。
このipadを使ってYouTubeなどの動画を見ていました。
So-net WiMAX2+を契約してから感じている不満な点と満足している点
色々悩んでSo-net WiMAX2+を契約した結果、イメージ通りだったことや思っていたよりも良くなくて不満に感じている部分もあります。
公式サイトだけではわからない話もあるので、契約を検討している方は読んでおくといい内容だと思いますよ。
So-net WiMAX2+への不満・デメリット「新幹線でエリア外?」
So-net WiMAX2+の不満として、まずは料金の面です。
先述の通り3年目以降の料金をあまり考えず契約をしたので現在は月々の支払いが契約した時と比べると千円ほど高くなってしまっています。
携帯料金が昨今見直されかなり安くなったので月々の支払総額は減りましたが、モバイルルーターの料金が足を引っ張っている状態です。
またサポート面もあまりよくなく、まず基本的には放置の状態で、支払い状況や端末の買い替えなどのご案内もほぼありません。
2年目くらいの時に電話で端末替えませんか?と一度お電話をもらいましたがそれ以降はぱったりです。
あまり頻繁にあるのも煩わしいですが、あまりに放置されると不安になります。
契約して何年も経っているので新しいプランなどもきっとできていると思うのですが、そういったご案内のDMすら届きません。
お金だけひたすた毎月引かれているというイメージで、あまりサポートの面に関しては良い印象はありません。
また端末の電池の持ちも非常に悪い(使用し始めて半年くらいから)ので常に充電したきりの状態で使用しています。
その為最近ではあまり外に持ち歩かなくなりました。
So-net WiMAX2+を選んで良かったメリット「通信速度の速さ」
So-net WiMAX2+のメリットは、やはり何といっても通信速度が速いということです。
ただしこれは完全に場所次第で、一番利用する自宅は電波状況も良くサクサク利用できますが、友達の家などに持ち運ぶと途端に通信速度が落ちます。
集合アパートなどですとやはり電波が弱いです。
しかし主な利用は自宅なので快適に利用できています。
また3日間での速度通信量は限られていますが、通信量を超え、速度制限に入ったとしてもYouTubeなどの動画も問題なく閲覧できますし、ブラウザもSNSも快適に利用できる点がポイント高いです。
実質使い放題ということなので、通信量を気にせず使えてストレスフリーです。
この点は契約する時にもHPに書かれていた(速度制限がかかっても動画の閲覧可能という内容)ので嘘ではなく良かったです。
また最近は電池の関係であまり持ち歩きませんが、小さくて軽い端末でどこでもWIFIを繋げることができるのも有り難いです。
住んでいる地域が地方なのでまだまだWIFIの設置箇所がそれほど多くありません。
友達とご飯に行った際やちょっとした空き時間に車の中などで動画を見る時に役立っていました。
今後もSo-net WiMAX2+のを使いたいですか?それとも乗り換え希望ですか?
So-net WiMAX2+の継続を考えていましたが、今回のインタビューをきっかけにもっと安く利用できるところがないか再検討したいと思いました。
WIMAXの端末であれば恐らく通信速度も変わらないと思いますし、魅力的だったタブレット端末のレンタルも終了しているので、このまま契約し続けてもメリットがあまりないと感じています。
できれば契約の縛りがなく今より300円程度~でも安くなるところがあれば乗り換えたいと思います。
またポイントサービスが良いところがいいなと考えています。
還元率はもちろんですが、楽天やアマゾン、じゃらんなどのショッピング、旅行にも使えるポイントがいいなと思います。